最新ニュース TOPICS

【1年2年】プログラミング講習

TOPICS

 3/19,20,22の3日間、1年生と2年生の希望者を対象に、「プログラミング講習・初級編」を開催しました。

 2020年から小学校で必修化されるということで、注目されている「プログラミング教育」。26名の参加者中24人はプログラミングが全く未経験、残り2名も少し経験がある程度という初心者が集まり、「3日間で本当にできるようになるのだろうか?」と不安を抱えたままスタートしました。また、プログラミングに関心のある教員も数名一緒に受講しました。

 今回は、「物語を作る」ことを最終ゴールとして、web上で作れるプログラミング言語「scratch」を学習しました。scratchは、ブロックをつなぎ合わせることで、簡単にアニメーションやゲームを作ることができます。

<外部リンク> scratchホームページ

 最初の1日半でscratchの様々な基本動作を学習し、残りの1日半で各自の物語の制作とその発表会を行いました。

 各自がプログラムを作る時間では、みんな驚くほど集中して作品作りに没頭していました。

 発表会では、まずはグループ毎に全員の発表をして、各グループの優秀者の作品を大きなスクリーンで表示してみんなに披露しました。3日前まではプログラムに触れたことの無い生徒達とは思えないほど、ビックリするような作品を作りだしてくれたと思います。

<生徒達・教員の作った作品> リンクはこちら (scratchサイト) ※途中で終わっているものもあります。ご了承下さい。 また、iphoneやiPad等、フラッシュの動かない端末では見ることができません。

 プログラミングの良いところは、「試行錯誤できるところ」です。自分のイメージする結果を実現するためにはどのようにすれば良いか考え、それをプログラムに反映し、すぐにその結果を確認することができます。自分で考え、工夫し、それを実行することの楽しさを感じてくれたことと思います。

 基本的なことはこの3日間でマスターできたと思いますので、是非、各自で更に様々なことにチャレンジして欲しいと思います。

 

<生徒達の感想>

  • 普段できないプログラムなどを触ることができたし、いつもはしゃべることのない1年としゃべることができ、本当に良かったです!
  • 今回の3日間は私にとって今まで謎で訳の分からないままだったプログラミングについて詳しく知ることができ、隣の2年生と話せた一石二鳥の3日間でした。これからも父に教えてもらったりNHKのテレビも見たりして勉強したいです。
  • 今までチャレンジしたことがなかったので今回の機会でプログラミングについて少しわかったのでよかったです。ぜひ中級編などもあれば参加したい。これからの社会に必要になってくるであろう知識を少しでも増やせていけたらいいな、と思った。今回はありがとうございました。
  • 簡単そうに見えても実際に作ってみると一つの動きだけでもたくさんのプログラミングが必要で難しかったです。今回のプログラミングでゲームを作っている人のことがすごいと思いました。楽しかったのでまたやりたいです
  • とても楽しかったです。特に自分で作って出来た時の喜びがすごかったです!あとグループの代表に選ばれて嬉しかったです!機会があればまた参加したいです!
  • 作品は最後までできなかったけれどやり方もわかってとても楽しかったです。また個人でもお話やゲームなどを作ってみようと思います。
  • 今回のプログラミングを通してパソコンでものを作る楽しさや面白さが知れてすごく面白かったです。将来そういう道もありだなと思いました。このプログラミングで楽しい思い出ができてよかったなと思いました。

 

<教員の感想>

  • 「プログラミング」という言葉は以前から聞き覚えがありました。しかし、実際にどういうものなのかがわからなかったので、今回の講習で学べて勉強になりました。
  • 物語を作る面白さ、表現する力の重要さなどいろいろ学ぶことができました。一生懸命がんばったので肩こりがひどくつらいですが、それ以上のものを得ることができました。参加してよかったです。ありがとうございました。
  • 特に隣の座席の生徒さん、本当にありがとう。そして、生徒の皆さんのすごさにもとても感動しました。共有させてくれてありがとう。とても楽しかったです。
  • アイデアがすぐに思い浮かばないので、いろいろ試行錯誤しながら物語を作り上げていくことがとても楽しかった。失敗したら原因を探り、成功したらとても嬉しい。そういう風に生徒と同じ立場で学べることが新鮮で、知らないことを知れること、学び続けることは大人になっても必要なことだと思った。