最新ニュース RYS

【RYS.PBL】7月24日 服の整理作業 その1

RYS

3日間の三者面談を終え、7月24日(金)より夏期セミナーがスタートしました。そして、夏期セミナーの昼休みを利用して、まずはメンバー全員でのミーティングを行いました。

当然のことながら、今回の取り組みで最も大切なことは、「服を回収する」ことそのものではなく、「回収した服を、それを望んでいる方々に届ける」ことにあります。サポーティングマッチや三者面談期間中に回収した服を、整理して郵送する段取りについて、代表生徒から話をしました。

今後、全員がそろう機会もなかなか無いでしょうから、昼休みの最後に、集まったメンバーで記念撮影をしました。

放課後、1年生2年生の講習の終了時間に合わせ、服の整理作業を始めました。まずこの日は、7月22日のサポーティングマッチの際に持ってきていただいた服の整理と集計をすることにしました。セレッソ大阪のサポーターのみなさんが持ってきて下さった服を整理し、枚数を数えながら、発送用の段ボールに詰め込む作業を行いました。

写真の中で、箱に「140」と書いているのは、この箱に入っている服が140枚であるということです。

また、三者面談の際の回収活動のために作った回収ボックスや看板についても撤去しました。

 7月22日(水)大阪学芸サポーティングマッチで持ってきていただいた子供服は、

653着

でした。セレッソ大阪ファンのみなさま、長居公園近隣のみなさま、ご協力ありがとうございました!!!
(三者面談の際に回収した服については、次の日に集約することになっています)

←前の記事へ 【RYS.PBL】 次の記事へ→