生徒募集要項【2024年度】
- 2024年度入試より、入試方式に自己PR入試を新設いたします。
- 詳細は本校で開催の学校説明会・入試説明会で説明いたします。ぜひ、ご参加ください。
1.募集人員
第1学年 約80名(男女)
1月入試・2月入試の合計人数です(ただし2月入試は若干名の募集となります)。
2.出願資格
2024年3月に小学校を卒業見込みの児童
3.出願
出願方法 | インターネット出願のみ
|
---|---|
出願期間 | 2023年11月20日(月)6:00~各試験日2日前の12:00(正午)まで |
受験料 | 20,000円 一旦納付された受験料はお返しできません。 |
出願書類 |
|
4.入試日程
1月入試 | 1月13日(土)〔学科試験〕 1月14日(日)〔面接試験〕(2日間) |
---|---|
2月入試 | 2月11日(日・祝)〔学科試験・面接試験とも〕 |
5.入試方式
(1)一般入試 | 専願・併願 |
---|---|
(2)英語資格入試 | 専願 (出願に先立って「受験資格確認」申請が必須) |
(3)特技入試 | |
(4)自己PR入試 | |
(5)帰国子女入試 |
受験資格の概要
- (2)英語資格入試
- 英検準2級以上の資格を取得していること。
- (3)特技入試
- 芸術活動(クラシックバレエ・ピアノ等)、スポーツ活動(水泳・サッカー・女子バレーボール・空手道等)で実績があり、中学進学後も継続する意思を持っていること。
- (4)自己PR入試
-
- 数学検定・英語検定5級以上、漢字検定4級以上、珠算検定(日珠連・全珠連)準2級以上の資格を取得し、中学進学後も継続して上位級にチャレンジする意思を持っていること。
- 児童会活動など在学する小学校での活動(全児童必須の活動を除く)、ボランティア活動など学校外・地域の活動に、2年以上継続して積極的に参加してきたこと。
- ひとつの習い事を2年以上継続してきたこと。
- 博士入試:何か特定の分野に関わって詳しい知識を持っており、中学進学後も継続して関わる意思を持っていること。
- (4)帰国子女入試
- 海外の学校(現地校・インターナショナルスクール・日本人学校等)に小学校6年の一部を含め2年以上在籍した経験があり、小学校6年途中から日本の国公立小学校に在籍していること。
- 「受験資格確認」申請について
- 【必要な書類】
- 受験資格確認 申請用紙(ダウンロードはこちらから)
- 活動歴や実績、資格等がわかるもの(詳細は受験資格確認申請用紙に記載)
- 以上の書類をご準備の上、受験生・保護者そろって個別相談に参加し申請を行ってください。
- 博士入試については、申請時にプレゼンテーションを行っていただきますので、提出書類の他にプレゼンで使用する資料もご準備ください。
6.入試科目・時間割
- 一般入試
- 国語・算数・面接(保護者同伴)
- 英語資格入試
- 国語・算数・面接(保護者同伴)
- 特技入試
- 国語・算数・面接(保護者同伴)[最大40点の加点があります]
- 自己PR入試
- 国語・算数・面接(保護者同伴)[最大20点の加点があります]
- 帰国子女入試
- 国語・算数・面接(保護者同伴)[最大20点の加点があります]
(1)学科試験(1月入試・2月入試共通)
~8:30 | 試験場(教室)に入室・着席 | |
---|---|---|
8:30~ | 入学願書の回収・点呼 | |
1限 | 9:00~9:45 | 国語 |
2限 | 10:00~10:45 | 算数 |
- 国語・算数は、小学校で学んだ基本的な学習内容の定着をみます。
- 悪天候や公共交通機関の乱れにより、本校の判断で試験開始時刻を遅らせることがあります。その場合は本ウェブサイト上でお知らせします。
- 試験開始後15分までの遅刻は受験を認めます。ただし、試験時間の延長はありません。
(2)面接試験
1月入試 | 学科試験の翌日 1月14日(日)8:30~14:30の間 学科試験終了後、受験生ごとに集合時間などの詳細を連絡します。 |
---|---|
2月入試 | 学科試験終了後、11:00~ 受験番号順に実施します。 |
7.持ち物
- 入学願書(写真を貼付したもの)
- 受験票(出願サイトから各自で印刷したもの。予め入学願書と切り離しておいてください。)
- 筆記具(黒の鉛筆またはシャープペンシルと消しゴムのみ)
- 上履き(保護者も必要です)
試験場への携帯電話・スマホ等の通信機器の持ち込みは認めません。
8.合格発表
インターネット発表のみ行います。閲覧方法は面接試験時に書面でお渡しします。
9.入学手続および合格者登校日
- 入学金納付はインターネット決済のみとなります。決済方法は面接試験時に書面でお渡しします(基本的には、出願時の受験料納付と同じ手順になります)。
- 合格者登校日には保護者・本人ともに必ずご来校ください。
期限内にインターネット決済を完了されない場合、連絡なく合格者登校日に欠席された場合は、合格取り消しとなりますのでご注意ください。
10.学費等納付金
- 入学手続時
- 入学金 200,000円(インターネット決済のみ)
一旦納付された入学金はお返しできません。
- 初年度学費(概算)
-
授業料 564,000円(4期分納)
教育充実費 36,000円(4期分納)
諸経費 62,660円(第1期に一括納付)- 諸経費には、PTA会費・生徒会費・日本スポーツ振興センター掛金・学年費等が含まれます。
- 別途、タブレット代(概算80,000円・分割払可)・副教材費(概算20,000円)・制服代(概算 男女とも110,000円、オプション品や配送料は含みません)等が必要です。
- 宿泊を伴う行事費用は別途徴収となります(1年次は宿泊研修 概算20,000円)。
- 1年次7月より海外修学旅行積立金(概算180,000円)が必要です。
- 個人所有のタブレット使用は認めていません。ご家庭でのWi-Fi環境が必須となります。
- 上記の各概算金額は過去2年間の実績に基づくものです。今後、変動する可能性がありますので予めご了承ください。
11.出願から入学手続・合格者ガイダンスまでの流れ
1月入試 | 2月入試 | |
---|---|---|
入試日 | 1月13日(土)〔学科試験〕 1月14日(日)〔面接試験〕 |
2月11日(日・祝) 〔学科試験・面接試験とも〕 |
インターネット 出願期間 |
全日程とも11月20日(月)6:00~ | |
1月11日(木)12:00(正午)まで | 2月9日(金)12:00(正午)まで | |
インターネット 合格発表 |
1月15日(月) 8:00~13:00 | 2月12日(月) 8:00~13:00 |
インターネット 入学手続 (入学金納付) |
専願・併願とも 1月15日(月)8:00~ 1月20日(土)12:00(正午)まで |
専願・併願とも 2月12日(月)8:00~ 2月17日(土)12:00(正午)まで |
合格者登校日 | 専願・併願とも 2月17日(土)14:00~15:30(合格者ガイダンス) 3月25日(月)10:00~12:00の間(教科書給与・副教材販売) ※上記以外に制服採寸日があります。 |