学校紹介 制服・主な行事

制服紹介

夏服と冬服

⼤阪学芸⾼校と共通の、男⼥ペアのスーツスタイル。ネクタイ・リボンのみ附属中学校オリジナルになります。

7つのポイント
  • 洗濯可能
  • UVカット
  • 吸汗発散
  • 消臭
  • 汗ジミ防止
  • 透け防止
  • 形態安定

主な行事

虫メガネ をクリックすると詳細が表示されます。

  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

4月

  • 入学式
  • 始業式
  • オリエンテーション
  • 健康診断
  • 宿泊研修(1年)
宿泊研修
規律ある集団生活の中で健全な人間関係を育む――その第一歩として、中学生になってまもなく宿泊研修に出かけ、集団行動・海洋実習などに取り組みます。

5月

  • 中間考査
  • 芸術鑑賞会
  • 海外修学旅行(3年)
海外修学旅行
本校英語教育の集大成であると同時に「仲間づくり」の集大成でもある海外修学旅行(画像は新型コロナ禍に伴い八重山諸島に行き先変更したときのものです)。

6月

  • 成績懇談
  • 創立記念日
  • 体育祭
体育祭
高校と合同で実施する附属中学の体育祭。大勢の高校生の中でも物怖じすることなく競技にパワー全開です。

7月

  • 期末考査
  • 勉強合宿(2年)
  • 人権教育学習会
  • 終業式
  • 夏期講習
夏期講習
夏・冬・春とも、期末考査終了後も午前中授業(または講習)を実施。普段の授業よりも長い1コマ70分にクラス全員が集中します。

8月

  • 始業式
始業式
各学期の終・始業式や全校集会では、部活動などでの活躍を全校生徒の前で表彰し称えます。高校生の前でも堂々と振る舞う附属中学生の姿は頼もしいです。

9月

  • 文化祭
  • 実力考査(1・2年)
  • 外部模試(3年)

10月

  • 体育祭
  • 中間考査
  • 外部模試(3年)
  • 校外学習
校外学習
博物館等、さまざまな施設を訪れ、各々で、あるいはグループで、情報を収集し、取捨選択し、そして発信する力を養います。

11月

  • 成績懇談
  • 外部模試(3年)
  • 避難訓練

12月

  • 期末考査
  • マルチカルチャーデイ
  • 終業式
マルチカルチャーデイ
日頃の英語学習や国際理解教育の成果を試します。さまざまな文化を持つ人たちとの交流を通じて、コミュニケーションツールとしての英語力を確かめます。

1月

  • 始業式
  • 実力考査(1・2年)

2月

  • マラソン大会
  • 学年末考査
マラソン大会
徒歩圏内にある長居グラウンドで実施。高校生と距離は違いますが、全力で自己ベストを尽くします。

3月

  • 終業式
  • 卒業式
  • 語学研修(3年・希望制)
卒業式
内部進学を中心に据えながらも、あえて6年一貫の方針をとらずに中学3年間のまとまりを大切にしている本校では、卒業式で校長から一人ひとりに卒業証書を手渡ししています。