最新ニュース TOPICS

中学3年生修学旅行レポート(随時更新)

TOPICS

1日目

関西国際空港に全員集合しました。出国手続きを終え、あとは出発を待つだけです。

約3時間のフライトを経て、桃園国際空港に到着しました。

まずは、バスに乗って龍山寺に向かいました。現地ガイドの方の解説をしっかり聞いた後、おみくじを引いて楽しんでいました。

夕食は北京料理。ターンテーブルを回して、北京ダックをはじめとした美味しい食事を、みんなで楽しみました!

夕食後に、街のシンボルである台北101に上りました。天気も良く、目の前に広がる美しい夜景を堪能することができました。そのほかにも、フォトスポットで写真を撮ったり、お土産を買ったりして、楽しんでいました。

2日目

午前中の行動

午前中は小籠包作りに挑戦。皮を伸ばして具を包んでいきます。簡単そうに見えても、綺麗に形作るのは至難の業。しっかり集中して作るうちにコツを掴み、上手くなっていきました。

苦労して作った小籠包の味は格別で、みんな笑顔で食べていました。

午後の行動

午後はまず、故宮博物院へ向かいました。数千年に及ぶ歴史的な文化財を、ガイドさんのクイズを交えての楽しい解説を聞きながら見てまわりました。

興味のある展示物は、各々自分たちで写真を撮っていました。

その後、十分にて天燈(ランタン)上げ体験をしました。各班ごとに分かれてランタンに願い事を書き込みます。

様々な色のランタンが点火後に空へ上がっていく様子を、願いが叶うようにみんなで見上げていました。

最後は、九份観光です。賑やかで楽しいレトロな商店街を抜けると、美しい景色が広がります。ちょうど陽が傾きはじめる時間、景色を眺めながらタピオカミルクティーを堪能したり、写真を撮ったり、お土産を買ったりと、自由行動を楽しみました。

九份は365日中およそ300日が雨の日だということですが、1日とてもいいお天気でした。赤い提灯に彩られた夜景を見ながら夕食を取りました。

3日目

午前

観光地「烏来(ウーライ)」へバスで向かいました。

烏来ではタイヤル族の踊りを鑑賞しました。最後は全員が踊りに参加し、文化を観るだけではなく、体感できる機会に恵まれました。

また、昼食もタイヤル族の料理をいただきました。ここにしかない竹筒に入ったご飯を、滝を見ながら食べることができ、楽しい時間となりました。

そのあと、小さなトロッコ列車に乗って老街へ戻りました。

午後

午後はB&S(ブラザー&シスター)プログラムです。台湾の大学生と一緒に、自分たちが事前に決めたスケジュールを使って観光をします。

自己紹介をしあって緊張もほぐれ、いよいよプログラムスタート。 MRT(台湾の地下鉄)に乗って台北市内を巡り、買い物をしたり、食事をしたりと台北市内を満喫しました。

あっという間に集合時間となり、大学生にお礼を伝え、別れを惜しんでいました。 夕食の後は饒河街夜市の散策をしました。日本とは違った雰囲気の屋台をまわり、買い物をしたり軽食を食べたりと、夜市を楽しみました。 修学旅行も明日が最終日。荷造りをして就寝です。

4日目

いよいよ最終日となりました。 朝食後、荷造りを済ませてホテルを出発しました。 忠烈祠では衛兵交代式(陸・海・空軍のいずれかの軍隊の5人が隊列を組み、揃って行進・交代する儀式)の見学です。

今年は海軍の衛兵交代式を見ることができました。銃剣を軽々と回したり、揃って敬礼したりする姿に感動していました。 桃園国際空港で出国の手続きを終えました。 これで全ての行程が終了しました。

あっという間の4日間、あとは無事に帰国するだけです。

帰国しました

予定どおり午後6時5分に関西国際空港に到着し、解散しました。

名残惜しそうにしていた生徒たちですが、飛行機を降りて、出迎えのご家族の皆さんの顔に、ホッとした表情を浮かべていました。

盛りだくさんの4日間、いろいろなお話をたくさん聞いてあげてください。